News
anachro(ing)のお知らせ
「三コマ写真展」作業風景全貌
皆様お疲れ様です。
カトウです。anachro(ing)では名前をカタカナで書く風習があります。サブカルですね。
それでは、10日より開催しています「三コマ写真展」のお話です。
作業を開始したのは、前日、9日の夜でございます。
締め切りが近づかないと行動しない典型ですね。
今回は、スケッチブックに写真をはめ込んでいくというスタイルで、
こういった感じにL判サイズを書いたのA4型紙を作り、スケッチブックに写真を差し込む切り口をいれていきます。
カトウは前日に届いた、Zeissレンズで遊んでおります。
こういう夜作業にコーラは欠かせません。
このように、文化祭前夜のような、雰囲気をかもし出しつつ、一致団結して作業していきます。写真がなかなかうまくはめ込みできなかったり、スケッチブックがなかなか強情だったり、青春です。
「せんせー!カトウ君が手伝ってくれませんー!」
たくさんの人が、思い思いの写真を送ってくださりまして、
人それぞれ、視点・色味・構図など違いがあって、面白いのです。
前日はここまでです。
いよいよ当日です。
当日は、飾ります。
前日に、どうやって飾ろうとなったところで、「麻ひもとクリップで飾ったら可愛くね?」となり、麻ひもとクリップを持って会場入りです。
anachro(ing)のドレスコードはボーダーです。
Cafe & Bar drawingの白い壁に、麻ひもを掛けていきます。
クリップの穴に麻ひもがなかなか通らなくて、四苦八苦しています。
途中です。
飾りながら、思いました、
「あ、麻ひもとクリップとスケッチブック、可愛いわ、、、」
それでは全体像です。
(iPhoneですみません。50mmじゃ入りませんでした…)
写真を何に貼るか、
どのように展示するか、
一番大事な部分が、どたばたの土壇場で決まりましたが、
anachro(ing)が写真展を開催する理由の一つの、「もっと気軽にプリントしよう」と外れない展示になったと思います。
スケッチブックも、麻ひもも、クリップも簡単に手に入るものなので、気軽にプリントして、気軽に飾れるのだーということが伝われば、、、と思います。(後付設定感否めないですが)
三コマ写真展は、10月25日まで開催していますので、ぜひぜひ皆様押し寄せてくださいませ。
以上カトウがお送りいたしました。
[場所]
Cafe&Bar drawing (http://cafebardrawing.tumblr.com)
電話番号 052-720-6035
住所 466-0804 愛知県名古屋市昭和区宮東町34番地 プレスイン南本山1階
最寄り駅 名古屋大学駅
営業時間 12:00 – 22:00(L.O.21:30) 日〜木
11:30 – 23:00(L.O.22:30) 金・土
定休日 火曜日、第2・第4月曜日